100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡京市議会 2020-12-11 令和 2年総務産業常任委員会(12月11日)

3番目は、水質浄化機能ということで、これ例えば田んぼ、稲を植えられて水を張らはりますけれども、そういった淡水というような条件の中で、土の粒子かも水の中であるんですけれども、そういう粒子が今度、窒素の吸着というような作用も果たしてくれると言われてます。それによって、水質浄化されるというような機能。  

長岡京市議会 2019-09-03 令和元年第3回定例会(第3号 9月 3日)

八条ケ池は、これまでの大規模改修によって、水上橋噴水水質浄化装置など施設や形状が大きく変化しております。  観光ボートの復活についての検討ですが、水質に与える影響については、水底に堆積したヘドロをオールで巻き上げることにより、汚濁の誘発とアオコ等による悪臭の発生コイなど、池の生物への悪影響が懸念されます。  

長岡京市議会 2015-09-29 平成27年第3回定例会(第4号 9月29日)

そこで、自然環境防災機能考えた場合に農地ため池の有する公益的機能として、洪水防止水源涵養水質浄化、土壌侵食防止生物多様性保全といった様々な機能があり、これらによって災害被害の軽減が図られている。  市内には、田畑で約255haの農地と26か所の農業用ため池が存しており、大雨時には一時的に雨水を貯留し、急激な流出を防ぐ洪水調整が果たされている。

精華町議会 2015-09-08 平成27年度 9月会議(第2日 9月 8日)

それから、水質浄化について、さっきの粉に鉄をまぜたりして、練炭のような形に固めて、天橋立のあれ、阿蘇海ですか、「あそかい」いうんですか、あそこら辺の浄化にしてるとか。そうすると、山田川を浄化できればよいなと思うんですけれども、その辺のことを研究されるようなお考えはございませんでしょうか。 ○議長  産業振興課長。 ○石崎産業振興課長  17番です。  

宮津市議会 2014-06-05 平成26年第 3回定例会(第2日 6月 5日)

阿蘇海浄化のために流入河川浄化対策が肝要との議員の御提案につきましては、阿蘇海環境づくり協働会議において、平成25年度には阿蘇海に注ぐ河川流域沿岸地域の皆さんによる阿蘇海流域将来ビジョンワークショップでも議論をされておりまして、本年度に具体の浄化施策を含めたビジョンの取りまとめが行われる予定でございまして、流入河川水質浄化につながる施策検討されることとなっております。  

長岡京市議会 2013-12-13 平成25年総務産業常任委員会(12月13日)

○山田(勝)環境経済部長  まず、水上橋、今工事しておりますけれども、この水上橋の床の照明、それと北池のほう、大きな池のほうの噴水、そして水を拡散いたします水流器、それと水をきれいにいたします水質浄化装置、それと東堤と中堤の常夜灯、一方、南の小さい池のほうにつきましては、揚水器、それと水流器と、以上電気代として使用しております。 ○藤井俊一委員長  ほかにございませんか。  

京丹後市議会 2013-12-13 平成25年第 8回定例会(12月定例会)(第3日12月13日)

ぶと山虹の家とキャンプ場トイレ水洗化にということでありますが、市としましても、トレイの水洗化はもとより、隣接します久美浜湾水質悪化を防ぎ、水質浄化を進めるためにも虹の家やキャンプ場から排出される汚水処理対策についても対応していかなければならないと考えています。

長岡京市議会 2013-08-22 平成25年総務産業常任委員会( 8月22日)

なお、六角舎のあります大池、北池のほうは水質浄化装置が設置されている関係だと思いますが、今のところ死骸は見つかっておりません。いずれにしましても連日の猛暑で水温が上昇いたしまして、また南池にはアオコ発生しているという状況下酸欠により死んだものと思われます。なお、今のところコイ死骸は見当たっておりません。今後も引き続き注意していきたいと考えておりますので、よろしくお願いします。

京丹後市議会 2013-03-11 平成25年第 2回定例会(3月定例会)(第3日 3月11日)

しかし、久美浜町では、先ほど御説明しましたように、その後も久美浜湾水質浄化の課題ですとか、審議会の意見を踏まえまして、地域の特殊な事情というものを考慮し、同意書の添付を継続して求めていたということのようでございます。  既に関係書類が処分されておりまして、確かな時期というものはわかりませんが、久美浜町が放流同意をその後廃止したのは、平成年度をもって廃止したというふうに思われております。  

宮津市議会 2013-03-07 平成25年第 1回定例会(第4日 3月 7日)

2つぐらいのところがこれ仲よう協議してやれば、これ50年間にしたら宮津でも1億近いものが国からもらえるお金をほごしとったいうことなんで、これはできたことに対しては本当に敬意を払うわけなんですが、なぜ昨年の秋から簡単になったかということと、それから、このお金宮津市の企画総務室交付税増収分水質浄化取り組みに使いたい、それから、与謝野町の企画財政課阿蘇海を住民により身近に感じてもらい、環境意識

八幡市議会 2011-12-13 平成23年第 4回定例会−12月13日-04号

日本学術会議は農林水産業多面的機能について、洪水防止機能土砂崩壊防止機能水質浄化機能生態系保全機能などで年間約90兆円の効果があると試算しています。TPPはこうした多面的機能をも皆失させてしまいます。  このようなことを含め、平成23年11月16日に行われた第55回町村議会議長全国大会において、TPP参加反対特別決議を上げています。  そこで、理事者にお伺いいたします。  

八幡市議会 2011-12-06 平成23年第 4回定例会−12月06日-02号

この放生川は、本年度水質浄化と水量を確保するために、橋本樋門橋本橋付近しゅんせつ計画を行うと聞いています。  そこでお伺いします。  1点目は、放生川の水の流れを取り戻すために京都府と協議され、苦労され、検討されていると思うのですが、後期計画の位置づけと方向性について、市としての考えをお聞かせください。  2点目は、観光面から、放生川を生かした地域振興考えがあるのかお聞かせください。  

城陽市議会 2011-09-26 平成23年第3回定例会(第4号 9月26日)

梅林部会では、荒廃した梅林に浸食した竹を伐採し、伐採した竹の有効活用として炭焼きをして、水質浄化材キレートマリン材料としてキロ100円で売却しています。堂山の梅林では見晴らし台を整備し、山城大橋が望めます。竹で作成された大きなベンチや竹を使った正月飾り講習会、梅の収穫も今年度は200キロを超えています。

舞鶴市議会 2011-09-22 09月22日-04号

舞鶴湾においてカキ養殖が盛んに行われていますが、このカキ殻活用してナマコの増殖や舞鶴湾水質浄化が図れると思えるのですが、市のお考えをお尋ねいたします。 ○議長奥田保弘) 山崎産業振興部長。 ◎産業振興部長山崎仁士) カキ殻活用についてでありますが、舞鶴湾におきましては、約70名の漁業者カキ養殖を営み、多くのカキ殻発生をいたしております。

京丹後市議会 2011-06-13 平成23年第 3回定例会(6月定例会)(第3日 6月13日)

今回は、山・川・海を通した環境改善水質改善について、平成21年度から平成30年度までの10年間を第1次の基本計画とし、平成25年度までの5年間を重点プロジェクト期間とする京丹後環境基本計画、その中で取り組む環境対象範囲として位置づけられている自然環境における森林、水、海、環境型社会におけるごみの減量化資源化、また生活環境における河川水質浄化について、質問をさせていただきます。